初めまして、てん と申します
実際に自分が使って、よかったモノたちを紹介して行きたいと思います
ともあれ、ブログが無ければ話にならないので…
まずはブログ開設までにおこなったことを記事にして行きたいと思います
ちなみにこの記事を書くまでにサーバー契約から10日かかりました…
初日にやったこと
- 契約サーバーを決める
- ドメインについて考える
自分は会社員のかたわら、副業収入も期待したブログを作成したいと考えています
まずは、店(ブログ)を出すためのテナント(サーバー)と
わかりやすい住所・店の看板(ドメイン)をつけてあげることが必要とのこと
ちなみに収入を期待するということで、テナント・設備料金がかからない無料ブログは
制限が多そうなのでやめておきました
候補にあげたサーバー会社
大手レンタルサーバーを検索し、候補を3つに絞りました
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- ロリポップ!
正直どれもまったく聞いたことがなく不安でしたが
わたしの印象としては
エックスサーバー → 老舗、安心感、速くなった
ConoHa WING → 速い、なんかかっこいい、美雲このはカワイイ
ロリポップ! → 安い、漠然とちょっと心配
って感じでした(根拠なし)

レンタルサーバーの決め方
- ドメインとの相性
- 開催中のキャンペーン
- 重視することをハッキリさせる
わたしは最初、サーバー単品で考えて失敗しました
どのサーバー会社も、仲のいいドメイン会社があるようです
最終的に、独自ドメイン(好みの看板・住所)を取得するのですが
それには月々料金が掛かるので…
独自ドメイン永久無料!
みたいなキャンペーンをやっている会社を選ぶと良いと思います
基本的にサーバーレンタル料金は、契約期間が長いほど割安になります
また契約期間でキャンペーン内容が変わったりするので注意が必要です
これら開催中キャンペーンを漏れなくチェックして
- 記事をいっぱい書く、重いコンテンツを置く → 間違いなく速い=ConoHa WING
- 長いこと続けていく → 安定・安心感=エックスサーバー
- いつまで続くかわからない → 安い=ロリポップ!
って考え方で選んでいきました

結局選んだサーバー
ロリポップ!

に決めました!
契約期間は3年と、自分としては思い切りました
必然的にドメインは、ムームードメインに決まりました
料金は
36ヶ月契約で 19,800円 (550円/月)
ムームーの独自ドメインは1年以上の契約&自動契約更新でずっと無料
(2020.11.07 現在)
続ける意欲はあるものの、結局は料金重視で決めました
次はロリポップ!とムームードメインの具体的な契約手順や注意点について説明できたらと思います
以上!
コメント