過去の遺物と思っていた固形石鹸を使ってみたらビックリ!
もう通常のボディーソープに戻る気になりません…
オススメの固形石鹸
ベイビースキンソープ ベイビーちゃん
ちょっと名前が恥ずかし過ぎるけど…
洗浄力と優しさのバランスが非常に良く、今のスタメンです
ツブモミネラルソープ
洗浄力がかなり優秀!それでいて肌にも優しい

以降の記事も、使用感に関しては主にこの2つの固形石鹸に基づいて書いてます
省スペース
私は常々、浴室に置くものは最小限にしたい!と感じていました。
潔癖というわけではありませんが、湿気が多い場所にモノを置くと
カビ・ヌメリが発生しやすくなりますし、何より掃除が億劫になります。
年に一度の大掃除で気合をいれる!!
のではなく…
日々楽に手入れできれば最高です!
固形石鹸に変えることで、
ボディーソープボトル → 石鹸+台 に変わります。

大して変わらないのでは?と思うかもしれませんが
体積で5分の1ほどに減り、パッと見かなりスッキリします!
いろいろ手間が減る
使用の手間は変わりません。
タオルにつけて泡立てるだけで、身体に直付けする派の人も変わりません。
何が楽かというと、新しいものに変える時です。
液体ボディソープでは詰め替え作業だけでなく、
容器の洗浄作業が必要です
体験談ですが、容器を洗浄せずに詰め替えを繰り返すと
明らかに泡立ちが悪くなり、ボディーソープとしての性能が劣化します
それに比べて…
固形石鹸は徐々に小さく、終いには無くなるので新しいモノを出すだけで済みます
ボトルをキレイに洗って乾かしたり
たまには熱湯消毒してみたり…
かなりめんどくさいことをしていました…
肌にやさしい
これは嬉しい誤算でした
私の肌はとても繊細…w
太ももから下と腕は粉が吹くほどの乾燥・敏感肌で、
背中と胸はオイリー… いわゆる混合肌です
洗料のイメージとしては
- 固形石鹸 = 洗浄力が強い、つっぱる、皮脂が全部もっていかれる
- 液体ボディーソープ = 潤い成分がいろいろ、オーガニックで優しいものも
って感じでしたが、
実際に固形石鹸を使ってびっくり、
洗い上がりスッキリ!なのに全然つっぱらない!!
肌に必要な油分は残して、汚れや石鹸成分は残さずスッキリ流れ落ちる感覚…
これは今までどんな高級なボディーソープを使っても得られないものでした
液体ボディーソープは、長期間安定した液体に留めておくための様々な添加剤が必要で
それが肌に合わない人もいるのではないでしょうか…
高コスパ
ボディーソープも石鹸もお値段さまざまですが…
私が現在使用しているベイビースキンソープは1個で3ヶ月は持ちます
(必ずセールのときに買っていて、まとめ買いすればかなり安くなります)
さらに私の使っている固形石鹸は身体から顔まで使え、洗顔料が不要になりました。
私のような混合性敏感肌は、洗顔料を選ぶのにとても神経質になります…
頬・口周りはカサカサで、オデコ・小鼻はニキビオイリーです
今使っている固形石鹸に出会う前は
- ベースとなるチューブ入りペーストタイプ(もちろん泡立てネット使用)
- ニキビができた時用の殺菌・抗炎症効果のあるポンプ式泡タイプ
- 角質で毛穴が詰まった感があってガッツリ落としたい時用の粉状酵素タイプ
- お肌へのご褒美ムース状の潤い重視缶スプレータイプ
4種類の洗顔料をその日の肌状態で使い分けていました
この4種類も厳選を重ねて選び抜かれた猛者たちです
どんなに口コミが良い洗顔料でも、
1回使って合わなかったら肌極強の友人にあげちゃいます(←ヒドいw)
そんな私がある日、
身体に使っているベイビースキンソープで肌が調子いいので
顔のオイリー部分に使ったところ…
「あれ、全然使える…!?」
翌日ついに顔全体に使いましたが、まったくつっぱらないし
汚れもスッキリ!
我が家から洗顔料が減っていきますw
もちろん人により個人差はあると思いますが、
肌に悩みを抱えている方も一度トライしてみるのもありですよ!
(流石にシャンプーがわりに使ったら髪はキシみました)
劣化しづらい
固形なので成分として安定していますし
たとえ表面が汚れたり劣化しても、サッと洗い流せば良いだけです
最後の1センチくらいに小さくなった石鹸でも変わらぬ性能を保っています
液体ボディーソープのように泡立ちが落ちる感覚もありません
エコロジー
ゴミが減ります
洗料本体以外のものが
ボトル+ポンプ+詰め替えパック → 石鹸を包む紙のみ
に減ります
まとめ
きっかけはお隣さんでした
引越しのご挨拶で固形石鹸をいただいたのです
世の中の大多数の方が液体ボディーソープを使っていると思いますが
是非一度、オススメしたような良い品質の固形石鹸を使ってみてください!
ご近所づき合いに感謝!!

コメント